スポンサーリンク 1位、ホットサンドメーカー 圧倒的一位。 毎日使いまくっているのがホットサンドメーカー。 ホットサンドを焼くのはもちろんのこと何でも焼けるのがこの商品の素晴らしいところでソーセージから焼き肉まで何でも焼けてしまう。 冷凍餃子ももやし炒めも焼きそばも何もかもすごく上手く出来るのでものすごく活躍している。 本当にもっと早く買っときゃよかったと思える商品であることは間違いない。 2位、AirPods Pro AirPodsを溝の底にに落として絶望してから半年、ついにAmazonの在庫が回復したのでAirPods Proを購入した。 この商品も毎日使っている商品で、何がいいのか?というとノイズキャンセリングの性能がいい。 結構大きな通りを歩いていてもノイズキャンセリングで音楽が聞こえなくなることはないし、買い物に行ったりして店員さんの声が聞こえないとダメな場面では外の音を取り込むモードに切り替えればはっきりと外の音が聞こえる。 耳栓型なので外の音取り込みモードで音がちゃんと聞こえるか心配だったのだがノイズキャンセリングの逆が働いていて外の音を大きくして取り込む補聴器的機能になっているようでイヤフォンをしていない状態よりも聞き取れる。 これはすごいと思う。 3位、アクティブ スピーカー パソコンでユーチューブ見る時用にスピーカーほしいなぁと思っていたのだがクソ狭いデスクを使っているため出来る限り小さくてコスパのいい商品がいいと思い調べて見つけたのがこの商品。 実家で使っているのがなのであるがこちらも音質は最高でミュージックや映画などとてもいい音質で聞くことが出来て満足している。 ただ、ちょっと主張が激しくて邪魔なので狭いデスクには向いていない。 Creative Pebbleは小さくて主張は控えめだがデザイン性がいい上に音質も必要十分となっている。 配線がちょっとごちゃごちゃしてしまうので上手く隠す必要があるものの今の所不満は特にない。 4位、フィリップスのシェイバー 肌が弱めの私はフィリップスの肌に優しいシェイバーを大学の頃からもう15年以上使い続けて来た。 行きつけの散髪屋の兄ちゃんにすすめられて買ったやつだけど見た目以上にいい仕事をしてくれる。 まだ潰れる気配はなく、使い続けたいのだが充電用のコードが劣化して千切れそうで怖くなってきたので同じフィリップスのシェイバーを購入。 正直そこまでひげが濃いわけでもないので一番安いモデルでも特に問題なく、十分に剃り味はよい。 前に使っていたものよりもデザイン性が良くなりとても気に入っている。 ちなみにこの新しいシェイバーの充電ケーブルを前使っていたものにさして充電してみたら普通に使えたのでケーブルだけ買えばよかったんじゃないか疑惑もある。 でもそんなに高くないし新しいのを買って正解だったと思っている。 5位、チープカシオ 私は基本的におしゃれ人間とは程遠いわけだが時計と靴にはこだわりがあり、定期的に新しいのを買っている。 そして気に入って購入したのがこの商品で、世界地図がついていたり時計の針をイメージしたデザインもついていたり男心をくすぐる高性能機種なのにも関わらずわずか3000円ちょっと出せば買えてしまう。 使ってみた感想としてはちょっと無骨ではあるがそれも含めて愛おしい商品。 見やすいデザインであり、時間が狂わず実用性も高い。 海外を飛び回っている人なら世界時間を使えるこの時計が大活躍すること間違なしだが私にはその機能が今の所特に役に立っていない。 そのうち使いたい。 まとめ 激動の上半期、買ってよかったものは以上となる。 ステイホームで料理アイテムを結構買って充実してきてはいるがこれは使ってみて欲しい!と呼べる最高のアイテムはホットサンドメーカーぐらいか。 マーブルコート鍋とかいいけど別に普通っちゃ普通で紹介するほどでもないし、他はなぜかキャンプ用のバーナーとか飯盒とか買っちゃってるし…。 一般向けじゃないからなぁ。 ということで、下半期もいいものを買いたい。
次のイヤーウィスパー(DKSHジャパン) 【オススメ人:かまど】 耳栓です。 聴力をシャットダウンすると自分でもわかりやすく集中力が上がるようで、自宅作業の必須アイテムになりました。 弾力性のある素材でできているので、耳の穴の形にぴったりフィットしてくれます。 遮音性も申し分ないし、耳を通る動脈の鼓動が心地よいです。 水洗いできるので繰り返し使える上に1箱に2セット付いているので、ただでさえ安い買い物なのによりお得感があります。 寝るときに使えば、余計なことを考えずにストンと入眠できるのですが、目覚ましのアラームが聞こえないのだけが難点です。 PCモニターアーム(BESTEK) 【オススメ人:マンスーン】 在宅勤務になったため家にあるモニターでデュアルディスプレイにして仕事をしやすくしていたのですが、ディスプレイを置くと机がどうしても狭くなってしまうという悩みを抱えていました。 そこでモニターアームを買ったのですが、以前は数万円するというイメージのあったモニターアームも最近は数千円で購入できると知ってびっくり。 取り付けも簡単だし机の上のレイアウトの可能性が一気に広がりました。 ガストのオードブルセットを置くのに丁度いい広さを確保できたので、早く注文して食べながら仕事したいです。 どうですか? きれいな環境。 有機ELテレビ OLED65C9PJA(LG) 【オススメ人:かんち】 わたくし昨年8月に東芝の65型液晶テレビを買いまして。 でっかい画面はいいなぁとニコニコしていたら、ある日子供がうっかりテレビに物をぶつけてしまい、1年経たずしてぶっ壊れてしまいました。 修理見積もりはなんと約16万円!高すぎるよ!それなら新しく買ったほうがいいよ!そうだそうだ!ということで、壊れたテレビをヤフオクで売払い、さらに家中の不用品をメルカリに出品しまくって買ったのがこの有機ELテレビです。 液晶とは比べ物にならないほど黒の表現力が凄まじく、映画やゲームが捗る捗る。 国内メーカーの有機ELテレビよりも価格が安くて、操作レスポンスも最高&機能も十分。 スマホの画面をミラーリングできるAirPlayも標準搭載しているので、こういった使い方もできます。 スマホの画面をミラーリングして遊んでたら1日が終わった — かんち zmukkuri ちなみに今回はテレビ購入と同時に楽天損保の家財保険に入りました。 もう同じ涙は流さない。 あつまれ どうぶつの森(任天堂) 【オススメ人:まきの】 3月に発売された「あつ森」に対してわたくしは何の感情も無かったのですが、周りのプレイ人口があまりにも多かったため5月の連休中に手を出してみたところ、完全にハマってしまいました。 「何をやったらいいか分からなくなりそう」というプレイ前に思っていた感情はもはや杞憂。 小さな目標が少しずつ提示されて、クリアしていくうちにどんどん出来ることとやりたいことが増えてくるため、時間がいくらあっても足りません。 あと、そもそもどうぶつ住民ももれなくかわいいし、家具や置物の「膨大さ」と「細かさ」や「集めたさ」には任天堂の本気の本気を感じています。 発売日に買っておけば今頃もっと開発が進んでいるのに…と後悔。 まだ迷っている人も全く遅くはないので、是非スローライフを楽しんで欲しいです。 マイデザインで自分がよく着てる服も作ることができるので、本当に自分の分身という感じでたまりません。 それではさようなら。
次のこれをソファーにおいて数日たったころから、 あの 何とも言えないムズムズ感がピタッとなくなりました。 ダニは目に見えないので気のせいかもしれませんが、 ソファーに座っているときの不快感がなくなったような気がします。 実際 口コミもすごく高いので、 ダニが気になる方はぜひ一度試してみてください。 しかも、日本製の安心素材 このラグの特徴 ・自宅の洗濯機で丸洗いできる ・生地がすごく快適 ・裏に滑り止めがあるのでずれない ・無地の白だと部屋がスッキリ見える ラグって結構面積が大きいので、 柄物にすると部屋がごちゃごちゃ見えます。 無地の白いラグにしたら、 多少散らかっていても 部屋がスッキリみえます。 白だと汚れが気になるかなと思ったのですが、 汚れたらすぐに自宅で洗えるので大丈夫でした。 あまりにもよかったので洗いかえ用にもう一枚購入しました。 それぞれのキャラクターを決めておけば、 自分でスタンドに靴を戻してくれます。 そんな方におすすめなのが フットメジャー これがあれば、 自宅で簡単に足のサイズが測れます。 \安くてかわいい/ オートディスペンサー 最近買って一番よかったものは、 オートディスペンサー 洗面所で手を洗うときに、 子どもたちはハンドソープをプッシュするのだけが届かなくて、そのために踏み台を置いていました。 折りたたみ式で場所を取らないし、 日常のレジャーでもたくさん荷物を入れられて便利です。 なので、 いつも食べている味で長期保存が効くカゴメの常備食を買い足しました。 キャリーやウォータータンクまで付いている防災セットです。
次の