体力は低めです。 スキル 「 「ペアのキャラが必殺技を使用した後、敵全体に【物攻ダウン 中 】を2ターン付与する」 【物攻ダウン 中 】と効果はそこそこ良いですが、必殺がトリガーとなる点を考えるとそこまで飛び抜けているわけではないでしょうか。 潜在能力 「 1:【器用アップ 中 】、2:【物攻アップ 中 】」 【器用アップ 中 】によって、自身のスキルが発動しやすくなっています。 また、潜在2はダメージ増加を狙えるものとなっています。 イベント入手キャラですので、ぜひ解放しておきましょう!• 総評 3. 5 「及第点ではあるが全体的に惜しいキャラ」というところでしょう。 物理偏重なステータスや【物攻ダウン 中 】の付与など、性能の方向性自体は現状でも扱いやすいものとなっています。 まぁそれも、 イベント産の中ではという話ですが。 また、必殺もそこそこ強力ではありますが、 異能決戦ではターンの終了と同時に残りのキャラが出てくるので、発動タイミングとも噛み合いづらい場合が多いです。 イベントボスなどの1体のことが多い敵に使用すると、最大限に活かすことができるでしょうか。 ということで、 全体的にすごく惜しいキャラです。 「ステータスがもう少し高ければ…」「スキルの発動条件や効果が違えば…」という感じで、もう少し扱いやすいものとなっていれば、さらなる活躍の場があったかもしれないです。 出るタイミングが2020年以降であればもっと良い性能をしていたかもしれないですね。 無理に使う必要性はないでしょうから、現状は、「」同様、今後の活躍の場に期待という感じですかね。 数値は画面撮影時の最大値です 属性:緑 撃種:異能 方向:2方向 左・中 体力:7973 物攻:2006 物防:3902 器用:946 異攻:3952 異防:2208 物防・異攻が高めとなっています。 どちらもかなりの高水準ですが、異防が少し低めです。 スキル 「 自身と左隣のキャラに対して【物理ダメージカット 大 】を1ターン付与する」 1ターンとはいえ【物理ダメカ 大 】を付与できる貴重なスキルです。 異能決戦は物理偏重気味なので、上手く使えばかなり効果的でしょう。 必殺 「 攻撃範囲の敵に大威力の異能攻撃をし、【必殺技封印】を1ターン付与する」 必殺封印を持っていますが、攻撃方向の関係上2体までしか封印できません。 イベントは1体を倒す形が多いので問題ないですが、異能決戦では基本的に3体を相手にすることになる上、狙って欲しい相手を狙わないことも多いので、そこまで強力ではないでしょうか。 火力を大きく伸ばすことができる上、【クリ率アップ】は貴重なので、できれば解放しておきたいですね。 総評 5 「割と万能に戦える、対物理キャラ」というところでしょう。 性能で言えば、一つ前のイベントで登場した「」と対になるようなものとなっています。 器用が高い分総合ステータスでは劣り気味ですが、得意なタイプに対する防御に関してはこちらの方が上手でしょう。 その性質上、異能決戦でも活躍しやすいという点でも、こちらの方が優れているでしょうか。 さらに、緑属性ということで「」を筆頭とする青属性には相性が良く、特に「」とは性能的にも相性が良いので、現状のフェス限キャラ2体に有利を取れる形になります。 フェス限は他のキャラよりも強力なので、ここで有利を取れるのは大きいです。 ただ、 異攻には弱めというのは弱点と言えるでしょう。 異防のステータス的には「」と同じなので悪くないとはいえ、やはり低いことには変わりありません。 ただ、弱点属性である赤の異攻キャラはそこまで見かけないので、かなり痛い弱点とも言えないでしょうか。 それよりも、排出率が…。 数値は画面撮影時の最大値です 属性:黄 撃種:異能 方向:1方向 左 体力:7637 物攻:1972 物防:3619 器用:1296 異攻:3796 異防:1922 器用・物防・異攻が高めとなっています。 体力は低めです。 さすがは垣根、 対 一方通行 アクセラレータみたいなステータス構成です。 また、 初の斜め1方向攻撃キャラです。 必殺 「 攻撃範囲内の敵に大威力の異能攻撃をし、敵のアクションゲージを2減少させる アクションゲージがない敵には無効 」 大威力の割に使い道がかなり限られる追加効果を持っています。 実質「必殺を2ターン封印」と同じような効果なので、ストーリーやイベントでは活躍の機会もあるでしょうが、 異能決戦では全く役に立ちません。 総評 4 「ボス適性の高いキャラ」というところでしょう。 ボス戦の場合、スキルを使用することにより弱点がどこであろうと連携による集中攻撃が可能です。 これをできるのは現状ではこいつと「」だけで、異能に絞ると唯一なので、スペシャリティという面ではかなり有用です。 さらに、【ガード】か【アクションゲージ減少】で必殺を回避できる点も大きいです。 これは言い換えると、 弱点への集中攻撃の回数を1回増やせるかもしれないということです。 強力なボスにダメージを通すにはブレイクが必須なので、これだけで大きなダメージ増加が期待できます。 とはいえ、 7ターンで戦闘終了となるレイド戦では最大限の力を発揮しにくいでしょうか。 出た当初のレイド戦は15ターンだったので結構大きく影響するスキルだったのですが、現状のレイドでは瞬間火力も求められますので、「こいつより適正のキャラいっぱいおるわ」なんてことも頻繁にあるでしょう。 また、 異能決戦では少し扱いづらいです。 地力はいいのですが、いかんせん器用が高いせいで役に立たない必殺を撃ってしまうことがままあります。 ただ、タイミングがよければ3方向に必殺を撃つので、どうしようもない欠点というわけではないですが。 それより、 原作同様に 一方通行 アクセラレータに反射されちゃったり、端でハメられたりするのがね…。 Post rank• はじめに どうも、kouです。 4件のビュー 0 件のコメント March 3, 2020 に投稿された• はじめに どうも、kouです。 今回は、『とあるIF』で登場したイベントキャラについて、個人的な評価をご紹介... 1件のビュー 0 件のコメント July 9, 2020 に投稿された• ベクトル操作 はじめに どうも、kouです。 今回は『とあるIF』の異能決戦におけるAIの挙動についてまと... 1件のビュー 0 件のコメント February 24, 2020 に投稿された• はじめに どうも、kouです。 今回は、『とあるIF』で登場した交換キャラについて、個人的な評価をご紹介した... 1件のビュー 0 件のコメント March 27, 2020 に投稿された• はじめに お久しぶりです、kouです。 最近私事が忙しく更新が遅れてしまい、申し訳ございません...。 ちょっ... 1件のビュー 0 件のコメント June 29, 2020 に投稿された.
次の【とあるif】どっちのガチャがお得?|ガチャの種類と違い ゲコ太石で引けるガチャには大きく分けて以下の4種類があります。 プレミアムガチャ(通常ガチャ)• ピックアップガチャ• イベントガチャ プレミアムガチャ(通常ガチャ) 常に引くことのできるガチャです。 同じレアリティなら排出率は等分されるため、特に出やすいキャラはなく、 プレミアムガチャならではのメリットというものもありません。 ピックアップガチャ 特定のキャラの排出率が大きく上昇したガチャです。 開催は不定期で、ピックアップ対象もその都度変化します。 ピックアップされたキャラの排出率は通常の 4倍ほどです。 イベントガチャ イベントと同時実装された新キャラが排出されるガチャです。 新キャラの排出率が上昇し、かわりに 既存キャラが出にくいという特徴を持っています。 【とあるif】どっちのガチャがお得?|ピックアップガチャのメリット アシストキャラもピックアップされる ピックアップ対象は アシストと バトルから、それぞれ1体ずつ選出されることが多いです。 ガチャから特定のアシストキャラを狙って引くのは至難の業ですので、欲しいキャラがピックアップされたら逃さないようにしましょう。 強キャラがピックアップされることがある 【黒い翼】一方通行など、強力なキャラがピックアップされることがあります。 実装したときに 引きそびれてしまった人にとっては大チャンス! すでに所持しているけどさらに限界突破を進めたい、というときにも活用しましょう。 【とあるif】どっちのガチャがお得?|イベントガチャのメリット 期間限定キャラが入手可能! 期間限定キャラを獲得できるのは、イベントガチャだけの特権です。 限定の水着キャラやハロウィンキャラを狙うときは、イベントガチャを引くと良いでしょう。 ただし、 限定キャラが強キャラとは限らないので、事前に性能を確認することをおすすめします。 イベントを有利に進められる イベントガチャから排出される新キャラは、 イベントに有利な性能であることが多いです。 イベントを積極的に攻略したい場合は、イベントガチャで新キャラを狙いましょう。 【とあるif】どっちのガチャを引くべきか? イベント中ならイベントガチャ優先 シナリオイベント・レイドイベントなら、 基本的にイベントガチャがおすすめです。 イベントを有利に進められるのはもちろん、期間限定キャラを所持できるという満足感もあります。 欲しいキャラがいるならピックアップ! どうしても欲しいキャラがピックアップされている場合は、ピックアップガチャも選択肢に入ります。 とあるifにはキャラが多いため、特定キャラを引き当てるのはほぼ不可能。 ピックアップガチャは、 狙ったキャラを引ける唯一のチャンスともいえるでしょう。 プレミアムガチャは基本的に引かなくてよい 上の2種類のガチャに比べ、 通常ガチャは引くメリットがほとんどありません。 むしろうっかり間違えて引いてしまわないよう、しっかり確認するようにしましょう。
次のとあるコラボが終わりました。 そしてガチャも終わり。 煽りは上条VS一方通行。 正直、そんなに欲しい!と思える性能ではないですが、煽りに使われているくらいです。 小生が分かっていないだけの可能性も十分にあります。 まあ、このカードが当たれば心おきなく終われるんでしょうか。 正直、美琴が当たるか当たらないかが分かれ目な気がします。 まあ、そんなこんなで、コラボ企画ですので、ガチャ復刻があるかどうかすら怪しい。 なので、とりあえず引くことにしました。 相性のいい早朝にガチャってやろう!と企てていたのですが、残念ながらバタバタしてなかなか引くことが出来ず。 気付けは早朝とは言えない時間に。 なので、1発目はお昼に行ってきました。 それでは! 10連目 確定が1枚! 道中が残念ながらなにもなく、ラスト・・・! 上条&イツキ~! 1発目はまずまず。 決闘なんて使うのか!?と思うのですが、そこはコロプラ運営。 普通に魔道杯で出番が回ってくるはず・・・!最近、そんな感じでハズレスキルが魔道杯に絡んできてますし。 そして20連目は終了間際! 所要があり、なかなか時間がとれなかったので引けないんじゃないか!?と思ったのですが、ホントのギリギリに駆け込めました。 20連目 真ん中金のウィズ像!めちゃくちゃ久しぶり!!お目にかかったのは、100連サービス時以来かも。 確定は2枚!! 一枚目 白井黒子&初春飾利 そしてその後の道中なにもなしからの・・・・ 上条当麻&インデックス~!!! サポート系が当たりました。 レイドなんかで活躍の場が来るかな?魔道杯なんかでもワンチャンありそう。 本命の御坂美琴が来ていないのでちょっと後ろ髪を惹かれましたが、20連被りなし3種は上出来です。 というわけで予定通り20連で撤退! これから水着ガチャもピカレスクガチャと楽しみなガチャが続くので、とても楽しみ! 特に水着ガチャは張り切って引く予定なので、そちらの結果がどうなるかな?ということに興味が移っています。 水着ガチャ、当たりが来ますように!!! ================ ランキング参加しています。 ================.
次の