人気記事ランキング• 5ch. 49 まぁどんな戦い方してもゴースティングやチーミングしてるチームよりは強いけどな。 俺一人でもドンかつ出来るわな、何故なら本来e-sport の場では彼らは失格処分であり 無期限出場停止レベルのルール違反だからな。 てか無課金や仏はそこら辺のリーグルールブックつくってんかちゃんと? 作ってないなら大会としての価値がそもそもない。 買ったら20万あげるから後だしじゃんけんしようぜと同じレベル。 61 ゴースティングを辞めさせる事は絶対に出来ないならいっその事ゴースティングありきの大会にすれば! それなら誰も文句は言わないぞ! 本当に強いチームが勝つわ。 ただチーミングはどうする? 試合中他選手とやり取りをしていないと証明するのは難しいよな ある意味ランドマークの言付けもチーミングに近い行為 事前にどこに降りてどこを漁ると宣言するのは本来おかしいだろ 要は違反した参加者は無期限出場停止、かつ密告者に10万渡します。 ぐらいしないと取り締まれないだろうな。 一部はそれぐらい腐敗してると思うね。 41 ゴースティングを辞めさせる事は絶対に出来ないならいっその事ゴースティングありきの大会にすれば! それなら誰も文句は言わないぞ! 本当に強いチームが勝つわ。 49 まぁどうあがいても今のままならアマチュア大会だからな、ただのおままごと。 そう思ってみてるよ。 リーグ全体の価値はね。 選手個人個人の評価はまた別だしな。 だから公式大会で結果を出し続けてるAk が1強なんだよ。
次の自分と同じアバターをつけていたプレイヤーと「敵」としてエンカウントした後に、そのプレイヤーと意気投合して「味方」として一緒に行動しながらゲームをしました。 (ゲームモードはもちろんソロ) これは、SNSでたまたま見かけた話を簡単にしました。 チーミングについて説明する前に、この話を読んだら「悪い行為」と思わない方もいるでしょう。 コメントには「感動!」「運命の出会い!」のようなコメントが数多くあり驚きました・・・ おそらく「悪質な行為」ということを知らないだけで、悪気があって一緒にプレイしたわけではないでしょう。 しかし、このような行為も立派なチーミングになるのでやめましょう! ゴースティング(ストリームスナイプ)とは ゴースティングとは 配信者の映像を見て情報を得て配信者を倒しに行く行為。 (海外ではストリームスナイプとも言われている) ゴースティングもチーミングと同じく「悪質な行為」です。 配信者からすれば、自分のプレイを見られていながら立ち回りをされてしまうのでチーターと戦うのと同じですよね。 あなたも、自分のプレイ画面を見られながら立ち回られている敵がいたら「卑怯だ!」って思いますよね? 自分のプレイ画面を見られている敵を倒すのはとても難しいとわかります・・・ ゴースティングは悪気があっての行為だと僕は思っていたんですが、配信を見ていると「あれ、ゴースティングって悪い行為ってわかってないのかな?」って視聴者をたまに見かけます。 配信のコメント欄で「〇〇さんを追いかけて倒すことができました!」と、配信者に会えたことを喜んでいるようなコメントを見たことがあります。 明らかにゴースティングをしているコメントを見て、僕はまた驚いてしまいました・・・ ゴースティングは、配信者の他にも視聴者にまで嫌な思いをさせてしまうのでやめましょう。
次のyoutube. tiktok. apple. google. mildom. youtube. tiktok. thecoo. jokersounds. soundcloud.
次の